在庫連携できない時のチェックリスト ID:9288
在庫連携ができていない場合、以下の設定が正しく行われているかご確認ください。
1.在庫連携用のアカウント/API認証情報を確認
1-1.FTPを利用して在庫連携している場合

- [設定]→[基本]より[店舗]をクリック

- 店舗を選択
- [編集画面を開く]をクリック

- [接続を確認]
↓
「接続試験が終了しました」と表示されたら在庫連携用アカウントは正しく設定されています。
※エラーが出た場合は画面に登録されているアカウントに誤りがあります。下記「1-3.正しい値の確認 / 登録」より、モール・カートごとのマニュアルをご参照ください。
1-2.APIを利用して在庫連携している場合

- [設定]→[基本]より[API]をクリック

- 店舗を選択

- 「認証情報を設定」に登録されているAPI認証情報を確認
(項目名や項目数は選択したモール・カートにより異なります)
※登録内容に誤りがあった場合は、下記「1-3.正しい値の確認 / 登録」より、モール・カートごとのマニュアルをご参照ください。
1-3.正しい値の確認 / 登録
在庫連携用アカウントやAPI認証情報に誤りがあった場合は修正が必要です。
下記にてモール・カートごとのマニュアルをご確認ください。
2.自動実行処理の設定を確認
在庫連携に必要な機能がすべて「起動」に設定されているか、ご確認ください。
操作方法は下記をご参照ください。
3.モール商品CSVファイルの内容を確認
モール商品CSV(在庫連携対象となる商品データ)が最新のデータか、ご確認ください。
最後にアップロードしたファイルに最新の商品が含まれていない場合はファイルを取り込み直してください。
操作方法は下記をご参照ください。
4.選択肢つき商品の「代表商品コード」を確認
選択肢つき商品の場合、代表商品コードが登録されていないと正しく在庫連携できません。
また、モール・カートごとの商品コード統一ルールが守られていない場合も在庫連携できません。
下記マニュアルの「4.モール・カートごとの商品コード統一ルール」にて
商品コードの登録に誤りがないかご確認ください。