商品コード紐付け機能の設定 ID:8642
本システム導入時に全店舗の商品コードを統一できない場合の在庫連携方法です。
本システムに登録した商品コードと、店舗で使用している異なるコードを結び付け、在庫連携を行います。
※本機能はアカウント発行後から1年のみ設定が可能です。
1年後以降は設定ができなくなりますが、すでに設定した内容は保持されます。
1.事前の確認事項
■対応モール・カート
商品コード紐付け機能で在庫連携できるモール・カートは下記のみです。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon、au PAY マーケット、汎用、MakeShop(ネクストエンジンカート)、ショップサーブ、futureshop、カラーミーショップ、EC-CUBE、ポンパレモール
■楽天市場をご利用の場合
商品番号、項目選択肢別在庫用横軸選択肢子番号、項目選択肢別在庫用縦軸選択肢子番号には「()」半角カッコを使用しないでください。
半角カッコをご利用の場合、商品コードの紐付けを正しく行うことができません。事前に修正のうえ、紐付けを行ってください。
■ご利用可能期間
本機能はアカウント発行後から1年のみ設定可能です。(システム導入初期のみの利用を前提としているため)
1年後以降は設定追加や修正はできなくなりますが、既に設定した内容は保持され在庫連携も継続します。
■受注伝票に反映される商品情報
受注伝票の商品コードには、「本システムの商品コード」が表示されます。
受注伝票の商品名には「《店舗の商品コード》+ 店舗の商品名」が表示されます。
■規定値設定について
紐付け設定を行った商品に対して、下記の機能は動作しません。
[設定]→[受注]→[規定値] の「商品マスタの商品名に変更する」
■セット商品について
セット商品管理に登録した「セット商品コード」は紐付け設定の対象外です。
2.操作手順
2-1.CSVファイルをダウンロード
まず、本システムの商品管理データを含むCSVファイルをダウンロードします。
■ダウンロード手順

【本システム画面】
- [設定]→[商品]より[商品コード紐付け]をクリック

- [商品コード紐付けCSVダウンロード]をクリック
↓
ダウンロードしたCSVファイルを開く※CSVファイルの安全な開き方は下記をご参照ください。
■CSVファイルの項目と内容

項目名 | 内容 | 関連マニュアル | |
---|---|---|---|
※1 | 商品コード | 本システムに登録済みの商品コードが自動出力されます。 | |
※2 | 代表商品コード | 本システムに登録済みの代表商品コードが自動出力されます。 | |
※3 | 取込元商品コード | 「商品情報自動作成」で登録した商品の場合、元の店舗のコードが自動出力されます。 | |
※4 | 在庫連携 | 在庫連携対象か否かを示す項目です。該当の商品が連携対象外に設定されている場合は「しない」と出力されます。 設定の変更方法などは右記をご参照ください。 |
特定商品の在庫連携を解除 |
※5 | (店舗の商品コード) | 紐付けをする店舗の商品コードを入力します。すでに紐付け設定してある場合は自動出力されます。 選択肢つき商品の場合、本システムと連携しているモール側の項目を繋いだ値を入力します。 例)楽天市場の場合 「商品番号+横軸選択肢子番号+縦軸選択肢子番号」 ※詳細は右記マニュアルをご参照ください。 |
商品コードのルール|モール・カート別のルール |
2-2.CSVファイルを編集
テンプレートに店舗で使用している商品コードを入力します。
※カラーミーショップの場合は入力する値が異なります。
詳細は、本ページ「3.カラーミーショップをご利用の場合」をご確認ください。
■CSVファイルの編集

- 紐付けが必要な店舗のセルに店舗の商品コードを入力
- ファイルをCSV形式で保存
※紐付けが不要な店舗のセルは空白にしてください。
■CSVファイル編集時の注意
・編集できない項目
「商品コード」「代表商品コード」「取込元商品コード」「商品名」のセルは編集しないでください。
本システムに存在しない商品コードが含まれていると正常にアップロードできません。
・店舗の商品コードの入力条件
店舗のセルに入力できる商品コードの文字数上限は100文字です。
半角コロン(:)、半角はてな(?)が使用されている商品は紐付け設定できません。
・不要な列 / 行の削除
紐付けの設定が不要な店舗の列、および商品の行は削除しても問題ありません。
2-3.CSVファイルのアップロード

【本システム画面】
- [設定]→[商品]より[商品コード紐付け]をクリック

- 「商品コード紐付けCSVアップロード」内の[ファイルを選択]をクリックし、作成したCSVファイルを選択
- [商品コード紐付けCSVアップロード]をクリック

- アップロード後のメッセージを確認

- 処理結果の確認が必要な場合は、画面下部の「アップロードの状態・履歴(過去6ヶ月分)」にて確認
※左図のようにステータスに「処理成功」と表示されていたら設定完了です。
3.カラーミーショップをご利用の場合
カラーミーショップの場合、CSVファイルの店舗欄には以下の値を入力してください。
単品商品の場合 | 選択肢つき商品の場合 |
---|---|
商品ID | 商品ID + オプション項目名 |
■CSVファイルの入力例
(下図はカラーミーの商品データ)
カラーミーで上記のように登録した選択肢つき商品の場合、商品コード紐付け用CSVファイルには下記を入力します。
「12345黒【BLACK】 × 30日【30】」
「商品ID」と「オプション項目名」の値は、カラーミーの商品管理画面、またはカラーミーにて商品データを出力してご確認ください。
商品データの出力方法は下記をご参照ください。