TikTok Shop連携アプリ 在庫連携ご利用時の注意(必読) ID:61570

本アプリの在庫連携機能を利用してTikTok Shop店舗の在庫数を更新する際の注意事項です。必ずご確認ください。

フリー在庫数の反映箇所

本システムより反映されるフリー在庫数は、TikTok Shopの[商品]→[商品の管理]→商品の編集画面を開く→[販売情報]にて確認できます。

連携される数量について

連携されるのは商品の「フリー在庫数」のみです。
「予約フリー在庫数」は連携されません。

在庫連携の対象となる商品

・本システムの「商品コード」と、TikTok Shopの「SKU管理番号」が一致している商品

・フリー在庫数の変動があった商品

・TikTok Shop側の商品のステータスが「有効」の商品

※商品の表示・非表示設定を「0:非表示」に設定している場合でも、上記の条件が揃った商品は在庫連携が行われます。

商品コード紐づけについて

商品コード紐づけ機能を利用した在庫連携は非対応です。

商品コード紐づけ機能の設定

仮想セット(セット商品)について

仮想セットには「SKU管理番号」がありません。
そのため、本システムのセット商品コードをTikTok Shopへ登録する必要はありません。
在庫数はTikTok Shop側で自動計算され、受注情報は仮想セットの内容をそのまま取り込むことが可能です。

■在庫連携
TikTok Shop側でSKUのリスト内の商品(内訳商品)の在庫数を元にセット販売数が算出されるため、本システムより在庫連携は行いません。

■受注処理
仮想セットのSKUのリスト内の商品(内訳商品)情報をそのまま明細に取り込みます。

在庫振り分け機能について

在庫振り分け機能は非対応です。

「在庫振り分け設定」の機能概要

初回在庫連携時の動き

連携設定にて「在庫連携を開始する」を有効にした際、初回のみ商品コードが一致している全承認に対し在庫連携を行います。
以降は、商品コードが一致している、かつフリー在庫数に変動があった商品のみ連携を行います。

在庫連携の履歴について

[商品]→[在庫連携履歴]では、在庫連携の履歴を確認することはできません。
アプリ内の「在庫連携ログ一覧」をご参照ください。

キャンペーン用在庫について

キャンペーン用在庫を考慮した在庫連携はできません。
キャンペーン用に在庫を確保する際は、本システムでも同じ数在庫を分ける、必要に応じてTikTok Shopの在庫数手動で調整する、など対応をご検討ください。

■伝票を手起票し、在庫を引き当てておく

受注伝票を手入力で作成する

■区分け在庫を利用する

在庫の予備を取り分ける

■確保用の拠点を作成して在庫を移動する

拠点ごとの在庫管理

※TikTok Shopの仕様上、キャンペーン用に確保した在庫数以下の数に在庫数を更新できません。
キャンペーン用在庫の詳細については下記をご参照ください。

キャンペーン価格 12.キャンペーン数量とはなんですか?|TikTok Shop Academy

関連するメイン機能の記事

関連する記事がみつかりませんでした。

関連するQ&Aの記事

関連する記事がみつかりませんでした。