TikTok Shop連携アプリ 受注処理ご利用時の注意(必読) ID:61477

TikTok Shop店舗の注文をメイン機能に取り込み、受注処理する際の注意事項です。必ずご確認ください。

TikTok Shopとの連携間隔

処理名 実行間隔
受注連携 (受注取込/入金連携/ステータス連携/住所連携) 約15分
出荷連携 約15分
在庫連携 約5分

メール送信は非対応です

メールアドレスが暗号化されているため、本システムより購入者に対しメール送信を行うことはできません。

購入者情報の取り込み

購入者情報は取り込むことができません。
そのため、伝票の購入者情報は送り先情報と同様の情報が取り込まれます。

住所情報を利用する受注確認内容設定について

TikTok Shopの仕様上、受注取込時に住所情報がマスク化されているため、住所情報を利用した受注確認内容は利用できません。

特定の住所に関連する受注確認内容を有効にしている場合、受注が必ず[確認待ち]で止まってしまいます。
ご利用開始前に、必ず設定を変更してください。

[確認待ち]で止める条件を変更

同梱・分割処理を行う場合

TikTok Shop、本システムにてそれぞれ手動で処理を行ってください。

伝票の入金状況を手動で「入金済み」に更新しないでください

TikTok Shopより注文が取り込まれると、必ず[入金待ち]に伝票が作成されます。
TikTok Shopにて注文ステータスが「保留中」から「発送待ち」に移動すると、自動で本システムの伝票も入金済みに更新され、[入金待ち]から移動します。

TikTok Shop側が「保留中」の期間に、本システムで受注処理を進めた場合、出荷後に購入者によるキャンセルが行われる可能性があるため、手動での入金状況の更新は行わないでください。

初回受注取込時の注意事項

受注取込を開始した際、初回は起動したタイミングの1週間前まで遡って受注を取り込みます。
以降は、最後に取得した日時以降の未取得の注文データを取り込みます。
(受注取込を停止して再開した場合も同様です)

本システムで受注処理不要な注文が取り込まれていないか必ず確認し、不要な注文はキャンセルを行ってください。
(本システムで伝票をキャンセルしてもTikTok Shop側には反映しません)

受注伝票/一部商品のキャンセル方法 受注伝票を一括でキャンセルする

受注処理を始める前に

連携対象となる条件など詳細をご確認ください。

受注処理の流れ(必読)

関連するメイン機能の記事

関連する記事がみつかりませんでした。

関連するQ&Aの記事

関連する記事がみつかりませんでした。