インボイス制度対応に伴う受注伝票の変更点

インボイス制度の対応に伴う、受注伝票の変更点のご案内です。

1.受注伝票へ「税率ごとの金額」の追加

受注伝票に税率ごとのクーポン割引額などを確認、編集するための「税率ごとの金額」画面を追加します。
インボイス対応モール・カートは受注伝票の金額枠をクリックすると「税率ごとの金額」を表示し、「手数料」「発送代」「他費用(クーポン)」「ポイント数」は本画面での修正へ変更となります。

※Qoo10、SUPER DELIVERY、SHOPLIST.comはインボイス非対応のため「税率ごとの金額」は表示できません。

※カラーミーショップはインボイス対応完了後に「税率ごとの金額」を表示できるよう対応予定です。

2.「税率ごとの金額」画面について

事前の確認事項

■非対応のモール・カート
Qoo10、SUPER DELIVERY、SHOPLIST.comはインボイス非対応のため「税率ごとの金額」は表示できません。
インボイスに必要な情報はモール・カート側でご確認ください。

■現在対応中のモール・カート
以下のモールカートは、本システムの対応完了後「税率ごとの金額」画面が表示可能となります。
カラーミーショップ

■伝票を手起票で新規作成する場合
非対応、未対応モール・カートであっても、新規作成時は「税率ごとの金額」が表示され、他費用などの入力が必要です。
新規作成後、「税率ごとの金額」は非表示となりますので、伝票上の他費用などの項目を直接修正してください。

■伝票を分割する際の動き
伝票を分割した場合、分割先の伝票に金額関連項目の内容は引き継がれません。
分割先の伝票にて金額の修正を行ってください。

■伝票を複写する際の動き
複写指示画面にて「受注伝票情報」「商品明細情報」を両方選択した場合、「税率ごとの金額」の金額詳細も複写されます。
いずれかのみ選択する場合は、手入力にて登録を行ってください。

■伝票を同梱する際の動き
「税率ごとの金額」も同梱時に再計算されます。必要に応じて手動で更新を行ってください。

2-1.受注伝票の対応項目と計算方法

「税率ごとの金額」は伝票の金額欄へ下図のように反映されます。

商品計 税金 手数料 発送代 他費用 ポイント数 総合計

・企業設定:税込
税率ごとの小計(受注明細)の合計

・企業設定:税抜
税率ごとの(売単価×数量)×税率 の合計

※企業設定に関わらず、税率ごとの金額の商品計は「税込」表示となります。

商品の税金額の合計
税金の算出方法に変更はありません。受注伝票の金額計算ルール
・手数料(0%)
・手数料(8%)
・手数料(10%)
の合計
発送代(10%) ・他費用(0%)
・他費用(8%)
・他費用(10%)
より
・クーポン割引額(0%)
・クーポン割引額(8%)
・クーポン割引額(10%)
を引いた合計
・ポイント数(0%)
・ポイント数(8%)
・ポイント数(10%)
・ポイント数(按分)
・支払いポイント
の合計
・請求金額(0%)※2
・請求金額(8%)※2
・請求金額(10%)※2
より
・支払いポイント
を引いた合計

※1 請求金額に対する税額について

インボイスに必要な項目となります。受注伝票の項目には反映されず、自動計算された値が自動で入ります。
「請求金額に対する税額」と「税金」は、計算方法が異なるため金額が一致しない場合があります。

・請求金額に対する税額 → 請求金額に対しての内税額
・税金         → 商品の金額に対しての外税額

また、インボイスの法的要件に従い、店舗設定に関わらず一律で「商品計から税計算」(=割戻し計算)を行います。

計算ルール

■請求金額に対する税額(10%)
請求金額 × 10/110

■税金(10%)/企業設定「税抜」

<受注取込時> 総合計-商品計-手数料-発送代-他費用+ポイント数

<伝票更新時> 店舗設定 商品計で計算:( 商品計×税率 )×端数計算
        店舗設定 単価から計算:{( 売単価×税率)×端数計算×受注数 }の合計

※2 請求金額(◯%)の計算方法

{商品計(◯%)+手数料(◯%)+他費用(◯%)+発送代(※3)}{クーポン割引額(◯%)+按分済みクーポン割引額(◯%)+ポイント数(◯%)+按分済みポイント数(◯%)} 請求金額(◯%)

※3 税率10%の場合のみ加算

2-2.マイナスの表示について

以下の項目は赤字・▲記号でマイナス表記を行います。

・クーポン割引額
・按分済みクーポン割引額
・ポイント数
・按分済みポイント数

 


2-3.金額修正後の適用(更新)方法

  1. 金額修正後に[再計算]をクリックし、請求金額、支払いポイント数、総合計を更新
  2. [適用]をクリック
  1. [OK]をクリック
  1. 伝票の金額欄に再計算後の金額が適用される
  1. [更新保存]をクリック

 


2-4.商品計を更新する場合

  1. 受注明細にて売単価、小計を修正
  2. [更新保存]をクリック
  1. メッセージを確認し、[OK]をクリック
  1. メッセージを確認し、[OK]をクリック
  1. メッセージを確認し、[OK]をクリック
  1. 伝票の金額欄、税率ごとの金額の商品計が更新される

 


2-5.税金を更新する場合

伝票の商品計と税金が一致していない際に、税金を更新する操作手順です。
※セット商品が含まれる場合は利用しないでください

  1. [メニュー]→[計算]より[金額算出]をクリック
  1. メッセージを確認し、[OK]をクリック
  1. 「税金」が更新される

    同時に以下の項目も再計算されます

    項目名 計算方法
    小計 各明細の単価×受注数
    商品計 各明細の小計の合計
    税金 店舗設定の税計算順序より税金を計算
    税計算の設定
    総合計 商品計+税金+手数料+発送代+他費用-ポイント数
  1. [更新保存]をクリック

3.よくあるご質問

10%商品しか取り扱っていませんが、金額変更が発生した場合はどこを操作すればいいですか?

受注伝票の「税率ごとの金額」の10%の列をご利用ください。

受注伝票の「税率ごとの金額」にある▲マークはなんですか?

マイナスを表すマークです。
画面や文字サイズの都合上から、視認性向上のため付与しております。納品書や請求書には出力されません。

対応モール・カートの伝票に「税率ごとの金額」が取り込まれていません。なぜですか?

モール・カートによっては、受注CSVへのインボイス関連項目の出力設定が必要です。
詳細は以下ページ内「3-1.モール・カート対応状況」をご参照ください。
インボイス制度(適格請求書)への対応につきまして

「税率ごとの金額」画面が開く伝票と開かない伝票があります。なぜですか?

非対応/未対応モール・カートでは「税率ごとの金額」画面を開くことができません。
非対応モールの場合、「税率ごとの金額」が開かず、インボイス前の従来の受注伝票と同じ挙動となります。
未対応モールにつきましては、リリース次第「税率ごとの金額」の利用が可能となります。
各モール・カートの対応状況は以下ページ内「3-1.モール・カート対応状況」をご参照ください。
インボイス制度(適格請求書)への対応につきまして

「税率ごとの金額」画面が追加される以前に取り込んだ伝票に金額が取り込まれているものがあります。なぜですか?

伝票の仕様変更より以前にインボイス対応が完了しているモール・カートは、内部的ににインボイス関連項目情報が保存されています。
そのため、「税率ごとの金額」が伝票上で確認できる状態となっています。

「税率ごとの金額」画面のリリースより前となる8月などの過去注文の金額を変更したい場合も、この画面で操作が必要ですか?

過去注文もインボイス対象となるため、インボイス対応済みモール・カートは全て「税率ごとの金額」画面での操作が必要となります。

セット商品について、明細行1行目の数量が2以上だと再計算のポップアップが表示されますが、インボイス後は仕様変更が発生しますか?

変更ありません。
引き続き、明細1行目が数量2以上だと、再計算のポップアップが表示されます。

4.受注データ取り込み時の動き

税率ごとの各金額はモール・カート側の受注データの内容をそのまま取り込みますが、以下の項目については、モール・カートごとに取扱が異なりますのでご注意ください。

値引きポイント(ポイント数)と支払いポイントについて

利用されたポイントが「値引きポイント」「支払いポイント」どちらに該当するかは、モール・カートにより扱いが異なります。
取扱についてはモール・カート側へご確認ください。
「値引きポイント」「支払いポイント」については下記をご参照ください。

No.6480 事業者が商品購入時にポイントを使用した場合の消費税の仕入税額控除の考え方|国税庁

クーポン割引額(按分)とポイント数(按分)について

モール・カートによって受注データ内の「クーポン割引額」と「ポイント数」が、按分前の利用額(合計値)のみのケースがあります。
その場合、本システムの企業設定の「値引きの優先適用先」の設定を元に、『按分済みクーポン割引額』『按分済みポイント数』を算出し登録します。
計算方法については、次章「4.按分計算について」をご参照ください。

クーポン、ポイントによる一括値引きについては下記をご参照ください。

適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き|国税庁

「値引きの優先適用先」の設定方法は下記をご参照ください。

企業情報の登録

5.按分計算について

値引きの優先適用先が「按分」の場合

按分計算方法

以下の計算方法にて算出します。

1.按分を除いた請求金額(◯%)を求める
{商品計(◯%)+手数料(◯%)+他費用(◯%)+発送代} - {クーポン割引額(◯%)+ポイント数(◯%)} = 按分を除いた請求金額(◯%)

按分を除いた請求金額(◯%)・・・各税率のクーポン割引額や値引ポイントで引ける上限

2.税率ごとに按分割合を算出し、按分済みの値引き額(◯%)を求める

・クーポン割引額(按分) × {按分を除いた請求金額(◯%) ÷ 按分を除いた請求金額(0%)+(8%)+(10%)} = 按分済みクーポン割引額(◯%)

・ポイント数(按分) × {按分を除いた請求金額(◯%) ÷ 按分を除いた請求金額(0%)+(8%)+(10%)} = 按分済みポイント数(◯%)

端数が発生した場合

一番税率の高い「按分済みクーポン割引額」「按分済みポイント数」の順に、それぞれの金額へ端数を寄せます。

■按分計算の具体例 (端数が出ない場合)

例)クーポン割引額(按分)=100円の場合

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額
10%  500円  500 / 10000.5  100 × 0.550円
8%  300円  300 / 10000.3  100 × 0.330円
0%  200円  200 / 10000.2  100 × 0.220円
合計  1000円  100円

 


■按分計算の具体例 端数が出る場合(1)

例)クーポン割引額(按分)=100円の場合

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額
10%  500円  500 / 18000.27...  100 × 0.27...27円
8%  600円  300 / 18000.33...  100 × 0.33...33円
0%  700円  200 / 18000.38...  100 × 0.38...38円
合計  1800円  98円  ※2円端数が発生

一番税率の高い「按分済みクーポン割引額」「按分済みポイント数」の順に端数を寄せます。

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額
10%  500円  500 / 18000.27...  100 × 0.27... = 27円 + 2円29円
8%  600円  300 / 18000.33...  100 × 0.33...33円
0%  700円  200 / 18000.38...  100 × 0.38...38円
合計  1800円  100円

 


■按分計算の具体例 端数が出る場合(2)

例)クーポン割引額(按分)=200円の場合

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額
10%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33...66円
8%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33...66円
0%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33...66円
合計  201円  198円  ※2円端数が発生

一番税率の高い「按分済みクーポン割引額」「按分済みポイント数」の順に端数を寄せます。
税率10%の「按分済みクーポン割引額」の66円2円寄せると、「按分を除いた請求金額」の67円を超えてしまうため、67円に到達するまでの金額(1円)を寄せ、次に税率の高い8%の「按分済みクーポン割引額」に残額(1円)を寄せます。

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額
10%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33...66円1円67円
8%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33... = 66円 + 1円67円
0%  67円  67 / 2010.33...  100 × 0.33...66円
合計  201円  200円

 

 


■按分計算の具体例 端数が出る場合(3)

例)クーポン割引額(按分)=100円、ポイント数(按分)=200円の場合

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額 按分済みポイント数
10%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円  200 × 0.33...66円
8%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円  200 × 0.33...66円
0%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円  200 × 0.33...66円
合計  300円  99円1円端数が発生  198円2円端数が発生

一番税率の高い「按分済みクーポン割引額」「按分済みポイント数」の順に端数を寄せます。
税率10%の「按分済みクーポン割引額」の33円1円寄せると、按分済みクーポン割引額(33円)+按分済みポイント数(66円)=按分を除いた請求金額(100円)となり、これ以上の端数を寄せることができない状態となります。
そのため、按分済みポイント数の端数2円は、次に税率の高い8%の按分済みポイント数に1円、同様に残りの1円は次に税率の高い0%へ寄せます。

税率 按分を除いた請求金額 按分割合 按分済みクーポン割引額 按分済みポイント数
10%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円1円34円  200 × 0.33...66円
8%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円  200 × 0.33... = 66円 + 1円67円
0%  100円  100 / 300 = 0.33...  100 × 0.33... = 33円  200 × 0.33... = 66円 + 1円67円
合計  300円  100円  200円

値引きの優先適用先が「10%」「8%」「0%」の場合

按分計算方法

以下の計算方法にて算出します。

按分を除いた請求金額(◯%)を算出
{商品計(◯%)+手数料(◯%)+他費用(◯%)+発送代} - {クーポン割引額(◯%)+ポイント数(◯%)} = 按分を除いた請求金額(◯%)

按分を除いた請求金額(◯%)・・・各税率のクーポン割引額や値引ポイントで引ける上限

適用方法

「値引きの優先適用先」にて選択された税率に優先的に振り分けを行います。

■按分計算の具体例 値引きの優先適用先が10%の場合

例) クーポン割引額(按分)=100円、ポイント数(按分)=200円の場合

「値引きの優先適用先」にて選択された「10%」に優先的に振り分けを行います。
「按分済みのクーポン割引額」だけで「按分を除いた請求金額」となった場合、「按分済みの値引ポイント」は次に高い税率から振り分けを行います。

税率 按分を除いた請求金額 按分済みクーポン割引額 按分済みポイント額
10%  100円  100円  0円
8%  100円  0円  100円
0%  100円  0円  100円
合計  300円  100円  200円