モール(カート)側で在庫数を変更してしまいました。その後、いつまで経ってもネクストエンジンの在庫数に上書きされません。在庫連携はしないのでしょうか?
ネクストエンジンで在庫連携の対象となるタイミングは下記のとおりです。
- ネクストエンジン上の在庫数に変動があった場合(商品が売れた、など)
- 該当商品マスタが更新された場合
- 該当商品をモール商品一括登録した場合
※モール商品CSVを登録した店舗のみが更新対象です
モールやカート側の在庫数を手動で変更した場合や、モールやカート側の在庫数がネクストエンジンの在庫数と異なっていても、在庫連携処理のタイミングではございませんので、連携されません。
関連するQ&Aの記事
リードタイム連携機能を使いたいのですが、予約商品については「販売開始日」を設定したいです。リードタイム連携機能を使うと、リードタイムが優先されて反映されてしまうのでしょうか。
項目選択肢商品の場合、カラーミーショップの管理画面に型番と記載されている項目が2つありますが、どちらを入力すればいいですか?
正常に在庫連携をしている商品の在庫がないのに、受注が入ってきてしまった
クイック棚卸をしています。ファイル内の複数行に同じ商品コードが存在する場合は、どの行の棚卸在庫数が登録されますか。
Yahoo!ショッピングへのFTPでの在庫連携がなかなか反映されません。在庫連携が行われているかどうかの確認方法はありますか。
関連するメイン機能の記事
関連する記事がみつかりませんでした。