「受注確認内容」設定の「メール便梱包容量オーバーです 」を設定することで、[確認待ち]ステータスに止めることができます。
詳しい設定方法は下記マニュアルをご参照ください。
楽天市場の不正検知にて要注意や審査NGとなった注文の場合、ネクストエンジンの受注伝票はどのステータスへ移動しますか?
「納品書印刷済み」や「出荷確定済み」の受注伝票からもう一度納品書を出力したい。
Amazon側で商品の発送までの日数を変更しましたが、時間が経つと違う日数になっています。なぜでしょうか?
注文をキャンセルしたいのですが、どうすればいいですか?
配達希望日が指定された受注伝票に自動で納品書印刷指示日を設定したい。
受注処理ご利用時の注意(必読)【futureshop】
受注ファイルのダウンロード【Amazon】
受注メールの取込設定【マルチドメインカート】
受注処理ご利用時の注意(必読)【マルチドメインカート】
受注処理ご利用時の注意(必読)【カラーミーショップ】
ページトップへ戻る