送り状発行システムB2クラウド連携アプリ 初期設定/設定(請求先情報)の追加 ID:51990

本アプリの初期設定、設定(請求先情報など)の追加、編集手順のご案内です。
ヤマトビジネスメンバーズにて連携に必要な情報を確認し、アプリに登録します。

事前の確認事項

■推奨ブラウザ
本操作は必ず推奨ブラウザのGoogle Chromeで行ってください。
その他のブラウザで操作を行った場合、アプリが正常にインストールされず、連携ができない可能性があります。

■アプリ(無料)の導入
B2クラウドとの連携にはアプリ(無料)が必要です。アプリの導入方法などは下記をご参照ください。

送り状発行システムB2クラウド連携アプリ

1.4種類のコードを確認

B2クラウドと連携するために必要なコードの情報を確認します。

1-1.APIアクセス認証キーを確認

【B2クラウド画面】

  1. 「システム設定を変更する」より[外部システムとの連携]をクリック
  1. 「APIアクセス認証キー」を確認

    ヤマト側の仕様上、APIアクセス認証キーは、ヤマトにて取得した翌日より利用が可能です。

1-2.顧客コード・分類コード・運賃管理番号を確認

【B2クラウド画面】

  1. 「送り状を発行する」より[1件ずつ発行]をクリック
  1. 「基本情報」の「請求先」より、顧客コード・分類コード・運賃管理番号を確認。

    表記:▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲-◯◯◯ ◇◇

    ▲→ 請求先・顧客コード(10桁~12桁)

    ◯→ 請求先・分類コード(3桁) ​※1

    ◇→ 運賃管理番号(2桁)

    ※1 分類コードをお持ちでない方は不要です。

2.B2クラウド連携アプリにコードを登録

確認した4種類のコードをB2クラウド連携アプリに登録します。

【本システム画面】

  1. [設定]→[アプリ]より[送り状発行システム B2クラウド]をクリック

【本アプリ画面】

  1. 事前に確認したコード情報を登録

    ・請求先 顧客コード
    ・請求先 分類コード ​※1
    ・請求先 運賃管理番号
    ・APIアクセス認証キー

    ※1DM便もしくは着払いのみを利用する場合、設定は不要です。

  2. 各種動作設定を行う

    ・帳票の並び順
    送り状、シングルピッキングリスト、納品書の並び順の優先項目を最大4つまで選択。
    「指定なし(※2)」「伝票番号」は最優先にのみ指定可能です。指定した場合、以降の優先項目は指定できません。
    「マーク有り(※3)」以外は全て値の昇順で出力されます。

    ※2)指定なしの場合の優先順位
    マーク有り>送り状種別>支払い方法>仕入先コード>商品コード>伝票番号
    ※3)マーク有りとは
    伝票の項目が以下の条件に該当している状態
    ・ピッキング指示欄に値がある
    ・ギフトあり
    ・配送希望日がある

    ・トータルピッキングリストの並び順
    トータルピッキングリストの並び順に使用する項目を選択

    ・ご依頼主名
    B2側の「ご依頼主名」へ連携する項目を選択。
    伝票が「ギフトなし」かつ「購入者名=送り先名」の場合、選択した項目を連携します。

    企業名、店舗名の確認/変更方法は下記をご参照ください。

    企業情報の変更

    店舗情報の登録

  3. 設定の名称を入力(任意)
  4. [登録する]をクリック
  1. 設定が完了したことを確認

複数の請求先を登録する場合

アプリにB2クラウドの請求先を追加する場合は「3.請求先コードの追加」へ進んでください。

複数登録が不要な場合、3章以降の設定は不要です。

3.請求先コードの追加

請求先が複数ある場合に、本アプリへ請求先ごとに設定を追加する操作手順です。

【本アプリ画面】

  1. [メニュー]より[設定]をクリック
  1. 「設定一覧」にて[設定を追加]をクリック
  1. B2クラウドのコード情報を登録
    ・請求先 顧客コード
    ・請求先 分類コード ​※1
    ・請求先 運賃管理番号
    ・APIアクセス認証キー

    ※1 DM便もしくは着払いのみを利用する場合、設定は不要です。

    ※2 コード情報の確認方法は「1.4種類のコードを確認」をご参照ください。

  2. ピッキングリストの並び順を選択
  3. 担当者追加時の初期値にする場合選択
  4. 設定の名称を入力(任意)
  5. [登録する]をクリック
  1. 設定一覧に設定が追加される

4.担当者ごとに利用する設定を選択

担当者ごとに送り状発行時に連携する設定(請求先)を選択します。
利用する設定を担当者ごとに変更する場合は、担当者ごとにアプリにて本設定を行ってください。

■設定時の動き

■操作手順

【本アプリ画面】

  1. [メニュー]より[設定]をクリック
  1. 「利用する設定を選択」にてプルダウンより連携する設定を選択
  2. [保存]をクリック
  1. 設定が保存されたことを確認

5.設定の編集

登録済みの設定を編集する操作手順です。

【本アプリ画面】

  1. [メニュー]より[設定]をクリック
  1. 「設定一覧」より編集する設定の[編集]をクリック
  1. 内容を編集し[更新する]をクリック

関連するメイン機能の記事

関連する記事がみつかりませんでした。

関連するQ&Aの記事

関連する記事がみつかりませんでした。