納品書ダウンロード画面の「受注状態」にて、何を選んだら良いでしょうか。違いが分かりません。
下記をご確認ください。
受注状態を「納品書印刷済み」に更新する。
- 「印刷済み」ステータスに移動
配送情報のダウンロード対象に更新する。(出荷確定処理は行われません。)
- 「印刷済み」ステータスに移動
- 送り状データをダウンロードできるようになる
受注状態を更新しない。
- 「印刷待ち」ステータスのまま
受注状態を「出荷確定済み」に更新する。
- 「出荷済み」ステータスに移動
- 送り状データをダウンロードできるようになる
参考リンク
関連するQ&Aの記事
Eストアー/ショップサーブの携帯からの受注はどのように判断していますか?
セット商品を購入した受注伝票の金額修正をして、自動再計算をしたら金額がおかしくなりました。
関連するメイン機能の記事
関連する記事がみつかりませんでした。