作成したパターンを配送情報フォルダに入れるとどうなるのでしょうか。
作成したパターンを配送情報フォルダに入れることで、メイン機能の配送情報ダウンロードと同じ出力条件になります。
また、データダウンロード後は対象の受注伝票を配送情報ダウンロード対象外に更新するため、何度も出力されない仕組みとなっております。
そのため、該当受注の配送情報データを再出力する場合は、[納品書印刷待ち]まで戻し、再度配送情報ダウンロードの対象にしていただく必要がございます。
関連するQ&Aの記事
カスタムデータ作成アプリにて出力する文字を、半角から全角に変換したうえで出力したいです。
カスタムデータ作成アプリにて、受注伝票内の「確認内容」項目を出力することは可能ですか。
カスタムデータ作成アプリにて、計算の途中で四捨五入をすることは可能ですか。(例)売価×掛率の値を四捨五入したあと、さらに受注数をかける
カスタムデータ作成アプリから出力されるデータはいつ時点のデータですか。
カスタムデータ作成アプリを使って受注情報を出力したところ、明細行がキャンセルされている商品も含まれてしまいました。明細行が有効な受注情報のみ出力したい場合、どうしたらいいですか。
関連するメイン機能の記事
関連する記事がみつかりませんでした。