【最短!ページ出品】楽天→Yahoo
本ページは、本システムの無料体験中の方、もしくはこれから初めてページ機能を利用される方向けの内容となります。
以下の手順に沿って設定・操作いただくことで、楽天の商品データからYahooへの出品を体験いただけます。
動画を見ながらご一緒に進めてみましょう。(※2025/08/15現在の情報です)
楽天の商品データからYahooに出品する手順
事前設定 | |||
No. | 概要 | 動画 | 内容 |
商品管理(ページ機能)とは? |
商品管理(ページ機能)のできること概要を確認します。 | ||
1 |
■店舗の登録 |
店舗を、本システムに登録します。 《マニュアル》店舗情報の登録 ID:4055 ※楽天とYahooの2店舗分を登録してください。 ※すでに登録済みの場合は設定不要です。 |
|
2 |
■アカウントの登録 |
楽天とYahooに接続するために、アカウント情報を登録します。 《マニュアル》楽天(APIライセンスキー) 《マニュアル》Yahoo用(FTPのID・パスワード) ※すでに登録済みの場合は設定不要です。 |
|
3 |
■商品コードの確認 |
楽天市場の商品が以下のルールに則っていれば、本システムに取り込みが可能です。 必要に応じて、ルールに合うよう楽天側を修正してください。 まずは1商品だけでも修正してみましょう。<楽天市場の商品データを取り込むためのルール> ・商品番号が登録されている ・バリエーション商品の場合、バリエーションが2軸までである ・「システム連携用SKU番号」が 「[商品番号]-[項目1の番号]-[項目2の番号]」のように 半角ハイフン(-)で区切られて登録されている 例) ◯ 商品番号:aaa、システム連携用SKU番号:aaa-red-s ✕ 商品番号:aaa、システム連携用SKU番号:aaareds |
|
実際にやってみよう | |||
1 | ■楽天から取り込み!(ワンクリック) | 楽天の商品データを本システムに取り込みます。 |
|
2 |
■ジャンルIDの紐づけ(楽天→Yahoo) |
約3分 | 楽天のジャンルIDを、Yahooのプロダクトカテゴリと紐づけます。 まずはIDを1つ、設定してみましょう。 |
3 | ■Yahooにアップロード! | 約2分 | 商品をネクストエンジンからYahooにアップロードします。 まずは1商品をアップロードしてみましょう。《▶エラー対策》 |
4 | ■Yahooで確認しよう! |
約3分 | Yahoo側で商品が登録されているか確認します。
------------------------------ |