RSL自動連携アプリの新機能と設定のご案内

2025年5月28日(水)に「ネクストエンジン RSL自動連携」アプリに新機能を追加いたしました。
今まではメイン機能側で必要だった作業がアプリ側で可能となり、また手動だった作業が自動実行されるなど、大幅なアップデートを行っております。
本ページでは、楽天スーパーロジ(以下「楽ロジ」)との連携における機能の変更点や必要な設定についてご案内します。

1.新機能について

1-1.追加された機能の概要

以下機能をアプリに追加しました。

・入荷予定登録(発注書不要)
・在庫増減情報の自動取得
・出荷状態照会
・出荷依頼の取り下げとキャンセル
・商品の自動登録/更新
・各種データ出力(在庫情報、在庫増減情報、出荷状態の参照、カスタマー返品実績)

1-2.旧機能との違いについて

旧機能(メイン機能)と新機能(アプリ)の操作・処理の違いを以下にご案内します。

対象機能 旧機能(メイン機能) 新機能(アプリ)
入荷予定登録 入荷予定データとして発注伝票を作成後、[出荷]→[倉庫連携]より[入荷処理]の画面にて、楽ロジ側へ入荷予定の送信が必要。 アプリ画面内にて入荷予定データの登録を行うだけで、楽ロジ側へ入荷予定を送信。
入荷予定データはCSV形式のデータをカンマ区切りで貼り付けることで商品の一括入力をすることも可能です。
在庫情報取得 [出荷]→[倉庫連携]→[全在庫情報]の[在庫増減情報を反映]をクリックすることで、在庫の変動があった商品の在庫数が加算/減算。 定期的に在庫増減の情報を取得し、自動で在庫数へと反映。
商品登録 事前に商品マスタに必須情報を登録し、[出荷]→[倉庫連携]→楽ロジの[初期登録]にて、楽ロジ側に送信が必要。 事前に商品マスタに必須情報と商品分類タグ[RSL対象]を登録しておくことで、楽ロジ側へ自動で商品を登録。
出荷状況照会・キャンセル [出荷]→[倉庫連携]→[出荷処理]にて確認。 アプリ画面でも確認が可能となりました。

2.新機能ご利用開始時の注意点(必読)

入荷予定登録と入荷実績の取得について

アプリから初めて入荷予定登録を行う場合は、メイン機能からの入荷予定登録分がすべて入荷実績として取得でき、メイン機能内の発注伝票がすべて「仕入完了」になったタイミングで利用開始してください。
メイン機能で入荷予定登録をした発注伝票が残ったままアプリから入荷予定登録を行うと、メイン機能から登録した分の入荷実績が取得できず、発注伝票の消し込みや仕入伝票の作成が行われません。
※別途、在庫増減の情報を取得できるため、在庫数は正しく更新されます。

3.必要な設定について

アプリに新しく追加された機能を利用開始するためには必要な設定がありますので、以下にご案内します。

入荷予定登録

楽ロジへの入庫予定登録をアプリ画面から行うための設定です。

【アプリ画面】

  1. [設定]より[ベンダー設定]をクリック

メイン機能に登録されていた仕入先の情報が表示されます。

  1. 楽天ロジに登録したい仕入先マスタの[RSL登録]が有効になっていることを確認
    追加で登録したいベンダーがあれば有効にしてください。
  2. [更新する]をクリック
  • 「ベンダー登録依頼を送信しました」
  • 「仕入先「〇〇」は楽天スーパーロジに登録済みのためスキップしました」

の文言が表示されます

 

  1. [設定]より[基本設定]をクリック
  1. [自動化設定]→[入荷予定]にて[本アプリから入荷予定を登録する]を選択
  2. [更新する]をクリック

在庫増減情報の自動取得

入庫された商品や棚卸などで在庫の増減があった商品の在庫増減情報を、アプリが取得しネクストエンジンの在庫数に自動反映するための設定です。

※全自動の設定を行った場合、メイン機能での在庫増減情報の取得は行わないでください。
全自動の設定を行っている状態でメイン機能より在庫増減情報の取得を行った場合、エラーが返却されます。

【アプリ画面】

  1. [基本設定]→[自動化設定]→[在庫増減情報の反映]にて[全自動]を選択
  2. [更新する]をクリック

在庫増減をメイン機能で利用していない場合

在庫増減情報の自動反映を利用すると、未取得の在庫増減情報がすべて取得されます。
すでにメイン機能 ⇔ 楽天スーパーロジ間で運用を開始している、かつ、これまでメイン機能で在庫増減情報を取得していない場合、未取得の在庫増減がすべて反映されますのでご注意ください。
在庫数が過剰に増減された際は、クイック棚卸しを行うことで楽天ロジが持つ最新の在庫数に上書き更新することが可能です。

倉庫の在庫情報を出力

在庫数を上書き(クイック棚卸)

商品登録(自動)

商品分類タグ[RSL対象]が付いている商品について、自動的に楽天ロジへ商品登録を行うための設定です。
※アプリリニューアル前にメイン機能から楽天ロジに商品登録されている商品は、アプリからの商品登録は不要です。

必須項目が商品マスタに登録されている必要がございますので、以下マニュアルをご参照の上、必要項目の登録を事前に行って下さい。

必須項目を商品情報に追加【楽天スーパーロジ】

【アプリ画面】

  1. [基本設定]→[自動化設定]→[商品登録]にて[[RSL対象]のみ自動]を選択
  2. [更新する]をクリック

4.新機能のマニュアル

アプリに追加された新機能のマニュアルを公開しました。
以下のページにてご確認いただけます。

ネクストエンジン RSL自動連携 楽天スーパーロジスティクス(アプリ)|倉庫システムとの連携