受注メールの取込設定【ショップサーブ】 ID:7626

ショップサーブから送信される受注メール(注文確認メール)を、本システムに転送させる設定です。
受注メールが取り込まれると、受注管理画面の[新規受付]ステータスに受注伝票が作成され、在庫の引当(割り当て)が行われます。

1.ショップサーブでの事前設定

ショップサーブ管理画面にて、注文確認メールが自動送信されるように設定を行います。

【ショップサーブ画面】

  1. [お店設定]→[ショッピングカート]より[注文確認メールの設定]をクリック
  1. [注文確認メールの編集]をクリック
  1. 「注文確認メール(パソコン用)」のメールフォーマットにて[外部連携ツール対応]を選択

    ※税込・税抜は運用に合わせて選択してください。

  1. 「注文確認メール設定(携帯用)」の設定欄にて、全ての項目を[表示]に設定

    ※左図の2つ以外の項目も全て[表示]にしてください。

  1. 「連絡先」の一番上に下記の「■連絡先------」が入力されている事を確認

設定が無い場合は以下をコピーしてご利用ください

■連絡先 -----------------------------------------------------------
  1. [設定を保存する]および、[閉じる]をクリック
  1. 注文確認メール設定にて[自動送信する]を選択


[設定を保存する]をクリック

2.受注メールの取込設定

ショップサーブにて、受注メールを転送させるアドレスを登録します。

2-1.本システム「受注情報取込み用メールアドレス」を確認

本システムの「受注情報取込み用メールアドレス」(受注メールを転送させるアドレス)を確認します。

初期設定ナビが終わっていない場合

初期設定中は下記の店舗設定画面を開くことはできません。(設定後に参照可能となります)
「受注情報取込み用メールアドレス」は初期設定ナビの画面上に記載しておりますので、ご確認ください。

【本システム画面】

  1. [設定]→[基本]より[店舗]をクリック
  1. ショップサーブ店を選択
  2. 「受注情報取込み用メールアドレス」をコピー

2-2.ショップサーブ側にて受注メールの転送設定

  1. [お店設定]→[ショッピングカート]より[注文確認メールの設定]をクリック
  1. 転送先1~3のいずれかに「受注情報取込み用メールアドレス」を登録
  2. [設定を保存する]をクリック