在庫連携対象となる商品データの取込(API)【楽天市場】 ID:62086

楽天の商品データをAPIで取り込み、本システムにモール商品CSVファイル(在庫連携対象となる商品のデータ)の取り込みを行います。本操作を行うことで在庫連携を行なうことが可能となります。

※楽天SKU移行済み店舗のみ利用可能です。

1.事前の確認事項

■API設定
本機能のご利用にはAPI連携に必要な認証情報の登録、[設定]→[基本]→[API]にて「楽天SKU移行状況」を有効にする必要があります。
API申請、認証情報の登録方法は以下マニュアルをご参照ください。

ご利用前の準備|1-2.APIで在庫連携を行う場合 API認証情報の登録

■商品番号、システム連携用SKU番号が重複している場合
重複した商品の内、1商品のみモール商品一括登録に取り込まれます。

■商品管理に未登録の商品がある場合
本操作によって商品管理に新商品として登録されます。

■すでに商品管理に登録済みの商品
登録済みの商品に対してもモール商品一括登録は行われます。

■セット商品・コピーページ商品を取り扱っている場合
事前にセット商品管理への登録を行ってください。
登録がない場合、セット商品が商品管理へと登録されます。

商品管理データの削除(マスタ削除) セット商品の登録

■商品コード紐づけ機能を利用している場合
本システム内に楽天市場の商品コードでの商品登録がないため、本操作を行うと新規で商品登録が行われます。
紐づけ機能をご利用の場合、CSVによるモール商品一括登録を行ってください。

在庫連携対象となる商品データの出力 在庫連携対象となる商品データの取込

■取り込み中に棚卸を行った場合
直近の100件のみ取り込み、処理が中断されます。棚卸し終了後に再度操作を行ってください。

■楽天にてSKU管理番号を変更した場合
「SKU管理番号」が楽天側で変更となった場合、再度、本操作(モール商品一括登録)を行ってください。
本操作を行わない場合、該当商品は在庫連携ができません。

2.操作手順

【本システム画面】

  1. [商品]より[商品管理の一括登録]をクリック
  1. 「モール・カートのAPIで商品を登録する」を選択
  2. 店舗を選択

    ※SKU移行済み店舗のみ対象となります。
    一覧に表示されない場合、[設定]→[基本]→[店舗]にて「SKU移行状態(商品管理)」にチェックを入れてください。

  3. 取込対象の商品を指定

    ・全商品
    RMSに登録されているすべての商品が対象となります。

    ・一部の商品(RMS最終更新日で絞り込み)
    RMSの最終更新日で絞り込みます。

    選択時のみ表示

  4. 処理オプションの「在庫連携、受注処理機能を利用する方向け」にて以下を選択

    ・在庫数を取り込む
    楽天の在庫数を商品に登録します。

    ・在庫連携の対象にする
    モール商品CSVの取り込みを行います。
    新規登録がスキップされた登録済み商品も対象となります。

  5. [取り込み開始する]をクリック
  1. [OK]をクリック


取り込みが開始される

画面下部に下がる

  1. 「APIから取り込んだ商品一括登録の状態・履歴」にて[詳細を確認]をクリック

    ※「APIから取り込んだ商品一括登録の状態・履歴」は、取り込み方法を選択にて「APIから取り込む(楽天のみ)」際のみ表示されます。

  1. 処理結果を確認

取り込み状況の表示

取り込み状況については、商品管理の一括登録の画面上部にも表示されます。

※[取込予約する]をクリック直後は、商品管理の一括登録画面を開き直すことで表示されます

※件数は代表商品コード単位での表示です

■取り込み状況

※処理開始直後の場合(0 / 0件)と表示される場合がありますが、順次正しい件数に更新されます。

■取り込み結果

関連するアプリの記事

関連する記事がみつかりませんでした。

関連するQ&Aの記事

関連する記事がみつかりませんでした。