セット商品コードの統一ルール(ページ作成) ID:23779
商品管理のページ作成機能を利用して、セット商品のページデータを作成する際の商品コードルールです。
※対応モールは以下のみとなります。
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・au PAY マーケット・makeshop・ポンパレモール・futureshop
1.セット商品コードの統一ルール
■単品商品の場合
単品商品(色などを選択する商品)の場合、下記の関係が成立するとセット商品のページ作成が可能です。
本システムのセット商品コード = 店舗の商品コード
■選択肢つき商品の場合
選択肢つき商品(色などを選択する商品)の場合、下記の関係が成立するとセット商品のページ作成が可能です。
本システムの代表商品コード = 店舗の親番号
本システムのセット商品コード = 店舗の親番号 + 子番号(選択肢番号)
2.モール・カートごとの対象項目
■単品商品の場合
| セット商品コード | |
|---|---|
| 楽天市場 | 商品番号 |
| Amazon | 出品者SKU |
| Yahoo!ショッピング | 商品コード(code) |
| au PAY マーケット | 商品コード(code) |
| makeshop | 独自商品コード |
| futureshop | 商品番号 |
■選択肢つき商品の場合
| 代表商品コード | セット商品コード | |
|---|---|---|
| 楽天市場 | 商品番号 | 商品番号 + 横軸選択肢子番号 + 縦軸選択肢子番号 |
| Amazon | 出品者SKU | 出品者SKU |
| Yahoo!ショッピング | 商品コード(code) | 個別商品コード(subcode) |
| au PAY マーケット | 商品コード(code) | 商品コード(code) + SKU横軸管理ID+ SKU縦軸管理ID |
| makeshop | 独自商品コード | 独自商品コード + オプション独自コード |
| futureshop | 商品番号 | 商品番号 + バリエーション横軸枝番号 + バリエーション 縦軸枝番号 |