取り扱い商品の中に複数の税率が混在しているのですが、どのような設定が必要ですか?
企業情報の税率設定と商品ごとの税率設定を行うことで、複数の税率に対応することが可能です。
複数の税率を扱っている場合、商品の中でも割合の多いほうの税率を企業情報の[現在の税率]に登録し、割合の少ないほうの税率を[商品]>[商品管理]にて、各商品情報の[消費税率]の項目に登録することで対応が可能です。
・商品管理に[消費税率]の登録あり → 登録された税率を適用
・商品管理に[消費税率]の登録なし → 企業情報の[現在の税率]を適用
関連するQ&Aの記事
Yahoo!ショッピングの受注APIを利用しています。本システムに受注情報は取り込まれるのですが、ストアクリエイターProの注文ステータスが「新規注文」から動きません。
Yahoo!ショッピングのFTPアカウントがわかりません。本システムに設定したいのですが、何を入力したら良いですか。
本システム側とWowma!側の差出人メールアドレスを一致させないと、自動送信メール機能は使えないのでしょうか。
makeshopの店舗設定で、正しいショップIDとパスワードを入力しているのに、[接続を確認]をクリックするとエラーが表示される。■エラー:loginに失敗しました。パスワードが違います。
関連するメイン機能の記事
関連する記事がみつかりませんでした。