受注確認内容/「複数の引当拠点が混在しています。」のデフォルト設定を有効に変更しました

いつも本システムをご利用いただき誠にありがとうございます。

先般よりご案内しておりました、受注確認内容設定の「複数の引当拠点が混在しています。」につきまして、デフォルト設定を「有効」状態に変更いたしましたのでお知らせいたします。
すべての店舗において、「複数の引当拠点が混在しています。」が有効な状態へ切り替わりましたので、下記にて詳細をご確認くださいますようお願い申し上げます。

リリース日

2024年11月8日(金)

対象機能

[設定]→[受注]→[受注確認内容]

リリース内容

受注確認内容「複数の引当拠点が混在しています。」の設定を以下のように変更しました。

  • 現在登録されているすべての店舗で設定を有効な状態へ変更
  • 今後、店舗を新規登録した際のデフォルト設定を有効に変更

「複数の引当拠点が混在しています。」とは?

一伝票に複数の引当拠点が混在している場合に、確認内容に表示し[確認待ち]で伝票を止める受注確認内容設定です。

 

 

 

 

 

 

※引当処理のタイミングで確認をおこなうため、確認済みの伝票でも確認待ちに戻ることがあります。

目的

今後予定しております「拠点別在庫の拠点別優先度判定」機能のリリースに向けた事前リリースとなります。
「拠点別在庫の拠点別優先度判定」機能をご利用いただく際に、引当条件により引当拠点が混在した伝票が[印刷待ち]へ進まないようにするためのリリースです。

機能・対応リリース予定

ご利用企業様へのお願い事項

複数の拠点より引当をご利用の企業様にて、一伝票内に引当拠点が混在していても[確認待ち]ステータスで止める必要がない場合は、お手数ですがリリース後に、設定を無効にご変更くださいますようお願いいたします。